リフォームのプロが比較「持ち家VS賃貸」論争はこれで終わり!

住まいのウンチク

これは永遠のテーマですね。いろんな場所、メディア、ネット上でも

語りつくされた議論ではないでしょうか?それでも決着がつかない。

これから家族を持つ方は気になりますよね。

持ち家って損なの?

賃貸ってお金の無駄なの?

どっちにしたら損しない??

いろんな記事を見たけど、どんどんわからなくなってしまった方に、朗報です。

今日はそんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

リフォームのプロが比較「持ち家VS賃貸」これが結論

なぜこれだけ話し合われているのに結論が出ないのでしょう?

ある人は持ち家を資産だといいある人は負債だという。

長い目で見たら持ち家の方がお得だという人もいれば賃貸の方が得だという人もいる。

まず皆さんに結論をお伝えします。

そもそも持ち家と賃貸のどちらを選ぶかということは損得の問題ではなく、

生き方や今後のライフスタイルによってベストな選択は変わるということです。

なので正解は1つではないということを覚えておいてください。

その上、この議論の時に話している人の前提条件が違うため

延々答えの出ない無駄な争いをしているにすぎません。

これが結論なんですが・・・、これでは納得できないですよね。

そこでリフォームのプロとして持ち家と賃貸のコストについてどっちがどのくらいかかるかを

個別具体的にお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

お話しする前の前提条件

ここをそろえておかないと、収拾がつかなくなります。

家族構成 夫33歳 妻32歳 子供息子1歳 娘を妊娠中 夫は会社員 妻は主婦

居住エリアは神奈川県郊外 ということにしておきましょう。

夫の年齢を基準に今後の生活を追っていきましょう。

賃貸の場合

住む場所の条件としては駅近でなくてもいいが比較的駅までの交通の便がいいところ

夫33歳~39歳下の子が小学校に入るまで1LDK 

9.5万円×84か月+3回更新=8,265,000円

夫40歳~44歳上の子が中学に入るまで2LDK(ちょっと駅から離れる)

10万×60か月+2回更新=6,200,000円

夫46歳~56歳下の子が大学卒業まで3LDK

12万×132か月+6回更新=16,560,000円

夫57歳~87歳(女性の平均寿命より)

10万×372か月+15回更新=38,700,000円

引っ越し他契約等費用100万

20年間の車使用8000円×240か月+10回更新=2,000,000円

合計7272.5万円

持ち家の場合

戸建編

4LDK庭駐車場付き、最寄り駅徒歩30分ORバス10分

物件価格3500万円+諸費用、手数料210万=3710万

頭金500万を投入し残金を住宅ローン35年、金利は0.8%(保証料込)とする。

合計物件支払い額4180万(端数は切り捨て)月々の返済は87,000円

固定資産税平均8万円×54年=432万-住宅ローン減税250万=182万

引っ越し費用 15万

火災保険/地震保険 130万

リフォームメンテナンス費用(54年間のメンテナンス費用を試算)

外装メンテ 塗装及び屋根葺き替え等 530万

設備メンテ 浴室キッチン給湯器等  750万

防蟻工事  全7回 70万

その他小修繕 540万

合計6397万円

マンション編

駅徒歩10分圏内3LDK

物件価格3500万円+諸費用、手数料210万=3710万

頭金500万を投入し残金を住宅ローン35年、金利は0.8%(保証料込)とする。

合計物件支払い額4180万(端数は切り捨て)月々の返済は87,000円

固定資産税平均10万円×54年=540万-住宅ローン減税250万=290万

引っ越し費用 15万

火災保険/地震保険 65万

管理費14000+修繕積立費12000×12×54年=16,848,000円

リフォームメンテナンス費用(54年間のメンテナンス費用を試算)

設備メンテ 浴室キッチン給湯器等  750万

その他小修繕 270万

合計 7254.8万

スポンサーリンク

まとめと一言

賃貸VS持ち家ということで試算を出してみました。

結果は賃貸と持ち家マンションはトータルコストが同じくらいになり

戸建てが少し安くなるという結果になりました。

もちろんこれは一定条件の中での話ですので前提条件により様々な結果が考えられます。

よく巷でいわれる持ち家は負債だというのは1つの側面であり

数字上は正しいかもしれませんが(会計的な考えによれば)、

持ち家を持つということは他にも価値のある事がたくさんあると思います。

賃貸は地域やコストに縛られないという素晴らしい側面もありますし

ライフスタイルに合わせてフレキシブルに変わっていけるということは

すごく価値のある事だと思います。

ただ私の経験からの主観ではありますが、賃貸は割高で地代が高いエリアほど

今回の設定にある30歳くらいの子育て家庭で3LDKの部屋を借りるというのは

金銭的にかなり厳しといえます。(15~20万円くらいが相場です)

そうなると、ある程度の広さの家に住むには家を購入して

35年ローンを組まざるを得ない層も少なくないのかなと思っています。

最初にお話ししたように損得というよりも自分の生き方やライフスタイルから

どの選択が一番良いかをよく検討したうえで選ぶというのが大切ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました