【書類チェック編】初めてのリフォーム&リノベの進め方。見積もりを読む時や契約をする時の注意点!

リフォーム&リノベの進め方

いよいよ業者を決めて見積り依頼して、予算が合えば契約。そして工事!

という流れで進んでいきますがいざ見積り書を見たとき、また契約書を見たとき、よくわからなくて「ちゃんとした判断ができない!」なんてことないですか?

普段見慣れない書類はホントわかりにくいものですよね。

でも大丈夫です!!

それらのすべてを理解する必要はありません。ポイントを押さえてその部分だけ注意するようにしましょう。今日はポイントを絞って見積書と契約書の読み方を解説します。

その前にどうやって業者選ぶの?という方はこちら↓を参考にしてください。

【最初の準備】初心者はまずこれを見て!初めてのリフォーム&リノベの進め方。

スポンサーリンク

初めてのリフォームで見積もりの読み方【考え方編】

まずリフォーム工事の見積書を見るときの基本的な考え方をお伝えします。

見積り書を見るときに工事内容に対して金額か適正かどうかを判断するのはあきらめてください。

よく聞かれるのが「この金額が適正かどうかわかるにはどうしたらいいですか?」という質問ですが、建築工事の見積書の内容を読み解くには、建築知識と工事を行ったことがある経験や積算力などがないとわかりません。

なので、普通の方は見積書という書面としてウソがないかを見ていく方が確実です。もしどうしても自分で判断したいという方は、建築の味方「積算ポケットリフォーム編」を購入して読み込んでください。

じゃあそれってどうやんの?という疑問にお答えします。

スポンサーリンク

初めてのリフォームで見積もりの読み方【HOWTO編】

見積書には様々な記載事項がありますが、中には「最低限この項目は載せておかないといけないよね」というものがあります。「見積日」「見積有効期間」「支払い方法」「請負人」「担当者」「見積書の宛名」「工事予定期間」など。

すべてもれなく記載されているか確認しておきましょう。後々認識の違いなどがあった時もこういったところがずさんだとやっぱちょっと心配です。

他にも自分が希望した内容がしっかり入っているかや必要な項目等の記載漏れがないか。逆に、頼んでいない工事や項目が入っていないかなどもよく見ておきましょう。

それから、同じ名称の項目が二重に計上されていないか、計算間違いはないか等、基本的な数字の部分は確認しておきましょう。数量もわかる範囲で確認します。

中には、数量が書かれていてもすべて100㎡など同じ数字が書かれた見積書もあったりします。おそらく、以前のシートをコピペしたりしてざっくり見積り作ってるパターンですね。面積をおおざっぱに書き入れていたり、高額な一式工事がある場合などは注意が必要です。

一式工事についてですが、リフォームやリノベの場合、見積もりをわかりやすく書くために「一式」という表現を使わざるを得ない部分があります。しかし、1式で50万や100万という高額なものは明らかに見積りの時点で手を抜いてるとしか思えません。

まともな会社はこれらの書類は当たり前にやってきますので注意深く見てみてください。

スポンサーリンク

初めてのリフォームで契約書の読み方

いざ契約まで来た時に出された契約書に言われるがままにサインをするのはちょっと待ってください。まず何が書いてあるかをよく読んでくださいね。

そもそもですが、工事の時は必ず契約書を交わしましょう。法的には口約束でも契約は成立しますが、何か問題があった時やあとあとの確認のためにも書類は必要です。

そして、契約の時ですが契約書だけでは不十分です。最低限、請負契約約款と見積書は必要です。一般的に工事請負契約書というのは工事をお任せしますよという書類なので、その内容はまるでわかりません。内容を捕捉する書類として最低でも見積書、できれば設計図、仕様書などがある方が後々もめることもないでしょう。

契約書においては、まず金額があっているかどうか、着工・完工の日が明記されているか、支払い依頼方法は明確か、ほかの情報に間違いがないかなどを確認します。

日付を空欄にしたまま契約してしまい、工事の開始日がわからなかったり、業者の都合次第でスケジュールが決められたというトラブル例もあります。記載事項に漏れがないかもチェックしおいてください。。

請負契約約款においては、工事や支払い内容のほか、損害が発生した場合の負担、瑕疵、工事遅延の違約金、紛争の解決方法など、かなり大切なことについて記載されています。小さい文字で難しい言葉が並んでいるので見づらいかもしれませんが、内容をきちんと確認しましょう。

疑問に思う点があれば、必ず担当に確認をするようにしてください。特に内容がリフォーム会社側に一方的に有利な条件になっていないかを意識しながら確認するといいでしょう。

まとめと一言

もし、気になる事や聞いておきたいことがあれば、サインをする前にいろいろと確認するのはメチャクチャ大切です。

不安なことや心配なことはうやむやにせずしっかり確認してから進めた方が、最終的にスムーズに進んでいきますしお互いの信頼感も高まると思います。まず信頼できる業者選ぶということが大切ですね。

信頼できる業者選びに必要なことを知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

【業者の選び方とノウハウ編】初めてのリフォーム&リノベの進め方

以上のようなことを踏まえた上で契約書にサインをすると後々問題にならないでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました